7年ぶりにパソコンの液晶ディスプレイを買換しました。
以前はIODETAのLCD-AD172Cシリーズで17インチのスクエア液晶でした。
【デザイン】
省エネのLEDバックライトの液晶モニターの中で一番だと思います。
デザインがほぼ決め手でした。しかもフォトスタンドのようにできるのも魅力。
後継機のE2360Vもかなり良いのですが、待てずにE2350Vを購入。
【発色・明るさ】
展示してあるものを比較していると、LGは最下位だと思います。
他のメーカーのほうが発色は綺麗に感じます。
目の負担を考慮してかなり暗く利用するので、明るさ設定0にしていますがそれでも明るい。
青色が得意なのがよく分かるが、以前のIPS液晶(日立製らしい)ような自然な色合いや赤が苦手の様子。
【シャープさ】
文句なし
【調整機能】
自動でやってくれるのでそれで十分
【視野角】
横は想像以上に視野が広いが、上下はかなり狭い。
特に下からは支障あり。これは問題点。
【サイズ】
17インチからなので大満足。
LEDで薄く軽いので圧迫感なく、設置場所の選択肢が広がり模様替えでいろいろ楽しめそう。
【総評】
2万円以下で、2・3年しか利用しないことを想定して購入したので満足。
明るさを極限まで抑えつつ、発色を満足できる水準にまで設定するのが難儀。
上からの視野角はいいのに、水平より下からの視野は不良。
E2360Vもデザインにかなり惹かれたが、真ん中の電源ブルーライトが少し気になる(眩しいの嫌い・・・)。
動画をよく見るので、超解像のE2350VRを購入する予定だったが、全く値崩れしない上に展示を観てもあまり気にならない程度の差(基本赤が強くなるような感じだったので、設定で何とかなりそうと思った)ので、急遽こちらを購入。正解か失敗か自分でもまだわからない。